居抜きで飲食店経営は蘇る!

居抜きのデメリット

居抜き物件は初期費用を安く抑える事が出来るので人気があります。お店の設備や内装などを新しくせずにすむので、それにかかる費用が不要になるため早くから利益をあげる事ができます。

大手チェーン店の中でも居抜きを選んで店舗を展開し利益をあげているところもあります。しかしデメリットもあります。まずお店の構造が初めから決まっているので、それにあわせて家具などを配置しなければいけません。使いにくい場合には改装工事をしなくてはいけなくなりますが、内部構造が決まっているので工事をするのにも制約を受けることになります。また新しく建物を建てるのとは違い、中古物件に入る事になるので建物や設備が古くなっており、修理しなければいけない事もあります。また店舗を売り渡すという事は前に営業していたところは経営が上手く行っていなかったところが多く、同じような業種の店をする場合には余り良くないイメージがついている場合があります。

飲食店の場合なら味が良くない、接客が悪いなどです。そのため前のお店のイメージを払拭するような宣伝をしたり、雰囲気を変えるなどの工夫が必要になってきます。また立地が悪いために前の店が撤退した場合には、駐車場を新たに設けたり大きな看板が必要になる事もあります。どのような理由で撤退したかを見極めて、そこに店舗を構えるためにはどういった戦略が必要かを考えていく必要があるのです。